2024年1月 阿蘇弾丸ツアー ~その1~

みなさまこんにちは。薬剤師のKeikoです。
毎日寒いですね~ そんな中、阿蘇方面に遊びに行ってきたのでお伝えしま~す。

今回の目的

今回の目的は「お参り」と「阿蘇の名物」を食べること。
欲張り女子としてはこの二つは譲れないんだから(笑)
今回はそのなかで、お参りした所までをご紹介します。
さあ、阿蘇弾丸ツアー前半戦 Let’sスタート!

赤水蛇石神社

まずは最初の目的地である「赤水蛇石神社」へ。
こちらは金運にご利益があると言われる神社で、今回のツアーで一番行きたかった所✨
もうこれで私の金運は爆上がり間違いないはず…(笑)

さすがに1月とあって外は寒いですね…
ちなみに私が訪問した時、参拝者は誰もおらず貸し切り状態。贅沢でしょ!

参道を進むと赤水蛇石神社の由来と霊験を書かれた看板が…

まずは正面の本殿にお参り。

こちらの本堂も無人でした(笑)
パンパン、どうか宝くじが当たりますように…

本殿を出ると、建物の横の道にご神体への案内が…

上と下の両方の建物の中にご神体の白蛇さまがいらっしゃいます。

手前の建物の前には白蛇さま祈願用の像がありました。
3回優しく なで・なで・なで「どうかよろしくお願いしますぅ…」
残念ながらコチラの白蛇様はシャイなのか、隠れてて見えませんでした😅

でも大丈夫!上の建物の方でバッチリ見ることが出来ましたよ~♪

スゴイ!本当に白いんだ!
寒さのせいか、エアコンの吹き出し口の前に2匹仲良く並んでいました。
やっぱりココが特等席ですよね~(笑)

宝くじ当選、どうぞよろしくお願いします!

この赤水蛇石神社って国道から少し奥に入るから、まだ雪が少し残ってました。
せっかくなんで旅のお供を作ってみたよ。意外と上手く出来たでしょ…(笑)

赤水蛇石神社はとても静かで落ち着く場所でした。
宝くじの当選祈願だけでなく(爆)、心を落ち着けるのにちょっと立ち寄るのもいいですね…

阿蘇神社

さあさあ弾丸ツアーよ!次の目的地に行かなくちゃ~

午前中に行きたかったもう一つの場所。それは「阿蘇神社」です。
神様へのご挨拶は午前中に済ませとかないとねっ

2016年(平成28年)4月、最大震度7を記録した熊本地震で楼門と拝殿が全壊してたんだけど、先月主要社殿の復旧工事が終了したとニュースになっていたので行ってみたかったんですよね~

ジャジャ~ン!
なんとも立派な楼門😲

近くによるとその大きさに圧倒されます!
写真撮るのが下手だから分かりにくいけど、ホントに凄いんだから!

ウィキペディア 阿蘇神社より引用

こちらは熊本地震で全壊した状態の画像です。
この状態から職人さんたちが元の状態に戻されたんですね~
えっと昨年末に工事が終わったということは2023年12月だから、ここまで修復するのに約8年掛かったってコトだよね。みなさまお疲れさまでした。

本殿もキレイになってて気持ちいい
どうぞ平和な世の中になりますように…

今年の1月には能登半島でも震度7の地震が起きたばかり…
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被害に遭われたみなさまに心からお見舞い申し上げます。

残念ながら今日はここまで
次回はお楽しみの「お昼ご飯」からスタートだよ😋
何を食べたかはお楽しみ~♪

コメント